2024年7月19日金曜日

1学期終業式

  本日は、1学期最後の日となりました。

 終業式では、各学年の代表と生徒会代表が、学期の振り返りと夏休みの目標を述べました。

 1年生は小学校との違いからの決意を、2年生はリーダーとしての成長を、3年生は全力で駆け抜けた1学期と受験生としての思いを、生徒会は1学期の学びとそれらを生かした夏休みの過ごし方の啓発をと、すばらしいスピーチをしました。

 私からは、「自他の命を大切にすること」「家族の一人として役割を果たすこと」「平和について考えること」の3つをのぞむことを話しました。

 生徒指導主任からも,「命を守る」「ルールを守る」「規則正しい生活を保つ」との話がありました。

 
 安全に充実した夏休みを過ごし、2学期も元気に登校してほしいと願います。






2024年7月13日土曜日

ハンセン病問題を考える

  本日の土曜授業2・3校時は、ハンセン病問題を考える学習を行いました。

 本校担当者による授業構想の下、各学年部でハンセン病問題について理解をし、差別・偏見のない社会づくりの創り手となる自覚を深めていく学習を展開しました。

 知らない・知ろうとしないことは差別・偏見が生まれる土壌をつくります。この問題を通して、人権について考えを深める場となりました。

 





 

 


2024年7月11日木曜日

いのちの授業~3年生~

  本日は、3校時に、助産師の辻先生をお招きして、3年生の「いのちの授業」を行いました。

 性に関する相手への尊重をベースに、後天性免疫不全症候群(エイズ)を含む性感染症の予防のための学習です。

 ライフプランや赤ちゃんだっこ体験など,人生や命の誕生について学びを深めた上で学習を進めてくださったため、生徒は、長期の視点でも性について考えることができたようです。辻先生、ありがとうございました。












2024年7月10日水曜日

弁護士による消費生活講座

 本日は、弁護士の泉先生をお招きして、全校で消費生活講座を行いました。

 日常の中でのいつもまにか交わしている「契約」について、成立するタイミングや対処について学びました。

 インターネットの普及により、ゲームや閲覧を行うときなど、気軽に選択肢を押したことによるトラブルが発生していることを踏まえた具体的な場面を想定し、生徒に考えさせる時間も設定してくださいました。実に御多用な中、学びの場を提供していただき感謝します。




2024年7月9日火曜日

いのちの授業~1年生~

  本日は、思春期保健相談士の山崎先生をお招きして、1年生の「いのちの授業」を行いました。メディアやインターネット情報のあふれる中、正しく性について理解し、異性を尊重し合う姿勢をもつ学習です。

 最後に代表生徒が感想と御礼の言葉の中に、第2次成長期における自分の変化を学習を通して、「大人になる大事な一歩」だと肯定的に考えられたとありました。充実した学びの場を提供してくださり、感謝です。

 



 


2024年7月8日月曜日

租税教室 

  本日4校時は,3年生の租税教室を行いました。

  税理士の先生をゲストティーチャーとしてお招きして、税制度の仕組みや自分たちの生活との関わりを学習しました。「税制度は誰のためでしょう」という先生の問いに、「みんなのめ」と答えた3年生。「中学生のために年間どのくらい何に使われているか」という学習にいざなっていただきました。多くの資料を準備してくださった先生に感謝です。




2024年7月5日金曜日

授業参観・学級PTA

 本日は、午後から授業参観と学級PTAを行いました。保護者の方々に見守られての学習に、若干の緊張感があった生徒も、授業が始まると、いつもの調子を取り戻したようです。


 授業参観の後は,学級PTAです。本校では、学年部職員が全員加わって行います。
 この日の1年生では、「さいころトーク」を活用して、自分の子供だったら何と答えるかを考えるという取組でした。笑いあり、納得感ありの「さいころトーク」は,生徒の構成的グループエンカウンターのときと重なります。



2024年7月3日水曜日

水泳学習 スタート

 本日は,青空の下,水泳学習が始まりました。
 今年の初泳ぎは,1年生です。

 本校のプールは,快晴の空の色に負けないさわやかブルー。

 教師のかけ声に併せて,見事なバタ足からはじまり泳力を見せてくれました。
 
 また,見学の生徒たちが,労をいとわずしてプールサイドの清掃をくれ,サポートする姿に串良っ子のすてきなところに感激しました。





 

おおきくなあれ~学級園植付け~

 本日は、学級園の花植を行いました。
 各学年で校舎横の花壇を、彩りよく植えていました。
 苗は、用務主事さんが丹精込めて育ててくださいました。




  最後は,やさしくやさしく水と、「おおきくなあれ」の願いもかけます。
  

  緑のカーテンも大きく育ってきています。