本日は,第78回卒業式を行いました。
陽気な36名の,凜とした姿の中に,実に温かい雰囲気に包まれた式となりました。
9年間見守ってくださったPTA会長さんからも,心を込めたエールをいただきました。
涙あり笑いありの3年間。たくさんの方々に愛された卒業生。4月からはそれぞれのステージで,元気に励んでくれることを願います。
公立高校入試を終え,本日の土曜授業は3年生を送る会とクラスマッチを行いました。
この日に向け,生徒会は3年生一人一人異なる手づくりプレゼントを作成,3年生の門出へのエールと,これまでの感謝を伝えました。本校は,一中一小のため,長い時間を共にしてきたため,先輩への思いも特別です。
その後,学年対抗のクラスマッチでした。今度は,互いに思いっきり力を出し合いました。元気な声が校庭や体育館に響き,心に残る一日となりました。
本日は,2年生と3年生が人権教室の一環として,デートDV防止研修会を受講しました。
いまや高校生や中学生の中でも広がっているといわれる深刻な人権問題です。日頃のやりとりの中に危険なことが潜んでいることに気付き,対応すること,また,自分自身が行わないことを学びました。
本日まで、入試前の最後の実力テストに必死に取り組んだ3年生。
本日の5校時は、元気な声を校庭いっぱいに響かせながら、元気にサッカーの授業に取り組みました。明るく仲のよい3年生。9年間ともに歩いてきた気心知れた仲間たちと過ごす日々もいよいよ今学期まで。一日一日を大切に心に刻んでいけますように。
本日から3学期がスタートしました。
早朝から民生委員さんによるあいさつ運動が行われました。年末も見守り活動をしていただきました。普段から生徒の様子に気を配ってくださっていることがひしひしと伝わってきます。感謝です。
さて、始業式では、学年代表と生徒会代表が、冬休みの振り返りや新学期への決意を発表しました。冬休み中については、家族と体験したことや受験に向けて取り組んだことなど充実した日々をもてた喜びを、新学期については、進路実現や進級に向けた決意を実に立派に発表していました。
3校時は、英語科の研究授業がありました。
昨年度までのALTからのビデオメッセージによる依頼を受けて、現在のALTが喜ぶプレゼントを考え、提案する活動です。
3年生の生き生きとした姿に、参観している方も心が躍る素敵な時間でした。