2024年9月17日火曜日

体育大会全体練習(その2)

  本日の1校時は,体育大会全体練習を校庭で行いました。

  登校日の台風後清掃,9月7日(土)の奉仕作業,その後の学校主事さんの尽力を経て,整備された校庭は整然としています。

 この日は,天気にも恵まれ,赤白別に整列。

 


 

  開閉会式練習では,応援団長副団長の選手宣誓の位置確認もしました。

 


2024年9月13日金曜日

「応援団結団式」からの

  体育大会まで二週間となりました。

 今回のテーマは「疾風怒濤~今 この瞬間を 全力で~」

 今日の1校時は、 赤白応援団の結団式を行いました。

 連続優勝を目指す赤組の合い言葉は「Enjoy!」

  一方、白組は「やればできる 目指すは優勝 We can do it」です。

  

  2校時は、各団に分かれて3年生を中心に練習です。

  悪戦苦闘する下級生に「難しいよねえ」と寄り添いながら、丁寧に繰り返し教えている  

  3年生が,いつもにも増して頼もしく感じました。そして、生き生きと頑張る下級生の

 表情も素敵でした。

 









2024年9月11日水曜日

食欲の秋 ~ 給食風景 ~

  いよいよ体育大会の学年練習が始まりました。

    元気に体を動かした後の給食です。

 1年生は、中学生になりパンや牛乳のサイズが大きくなりました。もう慣れたでしょうか。

    2・3年生は、さすがの!!  秋です。

     

      給食時間のアナウンスやBGMの、本日担当の二人、今日もありがとう。

           






2024年9月9日月曜日

奉仕作業~愛校の心~

 7日(土)朝7時からPTA奉仕作業を行いました。

今回は,今月28日(土)に予定している体育大会に向けて、校庭を中心に生徒・保護者やOB、職員で力を合わせました。

本校は、巨木や芝をはじめ豊かな緑があるため,今回の作業も力の入るものでした。御協力いただいた皆様,ありがとうございました。









2024年9月6日金曜日

ALTとの授業~3年英語の授業~

  鹿屋市の新しく加わるALTの方が本校に来校され,3年生の授業を参観・参加されました。

       ALTの来校日の恒例の風景。

       本校担当のALTと対話後、

       新ALTも参加して

           

       授業後の本校の取組を英語科職員が紹介しました。

        


 

2学期スタート!!

  44日間の夏休みも終わり、本日から2学期が始まりました。

 今朝も朝から民生委員さんや生活指導部の方々の見守りの中登校した生徒たち。

 始業式では各学年の代表と生徒会代表がこの夏の振り返りと2学期の決意を生き生きと述べました。高校での体験入学での決意、久しぶりの親戚との交流、だらけた生活をリカバリーした日々など、多くの思い出と共に、2学期への抱負を語ってくれました。




 そして,その後の清掃活動では,台風10号によって折れ落ちた枝や幹の回収に生徒と教師一丸となり頑張りました。木の多い本校にとって強風後は,力が入りました。+-

 

2024年9月5日木曜日

共通テストが終わり・・・・・・体育大会へGO!

   3年生は、鹿屋市共通テストを終え、体育大会に向けた準備が再開しました。

   早速、昼休みに和太鼓の音が響きはじめたので、写真をパシャリ!

   



  

2024年8月5日月曜日

鹿屋市英語弁論大会

 本日、午後から鹿屋市英語弁論大会がありました。

本校代表の2年生が堂々と発表し、最優秀賞を受賞しました。

未来の鹿屋市のために、市内の中学生がアイデアを出し、英語でプレゼンテーションする圧巻の大会です。代表生徒の大変な努力と、それを支える英語科の先生方、おめでとうございます。そして、いい時間をありがとう!!





2024年7月19日金曜日

1学期終業式

  本日は、1学期最後の日となりました。

 終業式では、各学年の代表と生徒会代表が、学期の振り返りと夏休みの目標を述べました。

 1年生は小学校との違いからの決意を、2年生はリーダーとしての成長を、3年生は全力で駆け抜けた1学期と受験生としての思いを、生徒会は1学期の学びとそれらを生かした夏休みの過ごし方の啓発をと、すばらしいスピーチをしました。

 私からは、「自他の命を大切にすること」「家族の一人として役割を果たすこと」「平和について考えること」の3つをのぞむことを話しました。

 生徒指導主任からも,「命を守る」「ルールを守る」「規則正しい生活を保つ」との話がありました。

 
 安全に充実した夏休みを過ごし、2学期も元気に登校してほしいと願います。






2024年7月13日土曜日

ハンセン病問題を考える

  本日の土曜授業2・3校時は、ハンセン病問題を考える学習を行いました。

 本校担当者による授業構想の下、各学年部でハンセン病問題について理解をし、差別・偏見のない社会づくりの創り手となる自覚を深めていく学習を展開しました。

 知らない・知ろうとしないことは差別・偏見が生まれる土壌をつくります。この問題を通して、人権について考えを深める場となりました。

 





 

 


2024年7月11日木曜日

いのちの授業~3年生~

  本日は、3校時に、助産師の辻先生をお招きして、3年生の「いのちの授業」を行いました。

 性に関する相手への尊重をベースに、後天性免疫不全症候群(エイズ)を含む性感染症の予防のための学習です。

 ライフプランや赤ちゃんだっこ体験など,人生や命の誕生について学びを深めた上で学習を進めてくださったため、生徒は、長期の視点でも性について考えることができたようです。辻先生、ありがとうございました。












2024年7月10日水曜日

弁護士による消費生活講座

 本日は、弁護士の泉先生をお招きして、全校で消費生活講座を行いました。

 日常の中でのいつもまにか交わしている「契約」について、成立するタイミングや対処について学びました。

 インターネットの普及により、ゲームや閲覧を行うときなど、気軽に選択肢を押したことによるトラブルが発生していることを踏まえた具体的な場面を想定し、生徒に考えさせる時間も設定してくださいました。実に御多用な中、学びの場を提供していただき感謝します。




2024年7月9日火曜日

いのちの授業~1年生~

  本日は、思春期保健相談士の山崎先生をお招きして、1年生の「いのちの授業」を行いました。メディアやインターネット情報のあふれる中、正しく性について理解し、異性を尊重し合う姿勢をもつ学習です。

 最後に代表生徒が感想と御礼の言葉の中に、第2次成長期における自分の変化を学習を通して、「大人になる大事な一歩」だと肯定的に考えられたとありました。充実した学びの場を提供してくださり、感謝です。

 



 


2024年7月8日月曜日

租税教室 

  本日4校時は,3年生の租税教室を行いました。

  税理士の先生をゲストティーチャーとしてお招きして、税制度の仕組みや自分たちの生活との関わりを学習しました。「税制度は誰のためでしょう」という先生の問いに、「みんなのめ」と答えた3年生。「中学生のために年間どのくらい何に使われているか」という学習にいざなっていただきました。多くの資料を準備してくださった先生に感謝です。




2024年7月5日金曜日

授業参観・学級PTA

 本日は、午後から授業参観と学級PTAを行いました。保護者の方々に見守られての学習に、若干の緊張感があった生徒も、授業が始まると、いつもの調子を取り戻したようです。


 授業参観の後は,学級PTAです。本校では、学年部職員が全員加わって行います。
 この日の1年生では、「さいころトーク」を活用して、自分の子供だったら何と答えるかを考えるという取組でした。笑いあり、納得感ありの「さいころトーク」は,生徒の構成的グループエンカウンターのときと重なります。